顔がくぼんだ、やつれた人の声
頬がこける、げっそり顔をなおす方法、マッサージ方法、ストレッチ方法、顔がこける原因についてまとめてあります。
【 20代女性 】歯の矯正が終わってから頬がとてもこけました。最初は痩せてうれしいのもありましたが、年々酷くなりふっくらした顔に戻りたいです。
【 20代女性 】歯ぎしりや頭痛が酷く、顔の力が抜けないです。目と頬がやつれた感じで不健康そうに見えてしまいます。仕事のストレスもありゆっくりお風呂に入る時間もありません。なんとかしたいです。
【 30代女性 】マッサージDVDを買って弛んでいる顔を一生懸命マッサージしたら頬が急にくぼんできたんです。小顔になりたいけど顔がこけたくはありません。マッサージでふっくらさせる方法はなかったのでどうしたらよいのか、、、
【 40代女性 】デスクワークで毎日疲れています。太ってはいるけど頬骨の下にくぼみがあり、二重アゴで顔が太っているのか痩せているのかよくわかりません。エステでフェイシャルしたら余計顔がくぼみました。悲しい。
頬がくぼむ、こける原因
自律神経が乱れ、表情の張り詰め
自律神経が乱れ顔の力が抜けない方はふっくらした肌がくぼみ、痩せてきてしまいますね。表情筋が凝り固まっている状態でなく力が入り過ぎて緊張が抜けない状態にあるので筋肉も肌も引きつっています。筋肉の下に骨がない場所、瞼や頬などはくぼみに合わせて痩せてきます。太ったからといってふっくらするわけではありません。また、くぼんだ場所をマッサージすると余計酷くなるので控えてください。
他にネイリストやアイリストをされている方は近い場所をじっと見て気が張りながら細かい作業されていると頬骨が吊り上がり頬がこけている人が多いです。なおす >>
40代で急にこけたひと
40代になると顔の筋肉はストレスがある場所は縮んで凝り固まり、あまり使っていない場所は筋肉が衰え細くなります。 40代の方は、頬骨の筋肉がこわばって高くなるのが特徴なので、頬をふっくらさせていた筋肉は落ちたものと吊り上がったものでくぼんでしまいました。 以前は表情筋の形が変わっても肌だけ外側に張っていてくれましたが40代になると肌の力には頼れませんね。 よくヒアルロン酸を入れている方がいらっしゃいますが、筋肉の凝りと衰えのケアをされないまま放置しているので取り返しのつかない状態の方が多いです。 スキンケアも先送りしているだけなので早めに表情筋のケアをしてください。
歯の矯正してから顔がこけてきた人
歯の矯正をされていると顔がくぼんだり、ほうれい線が出る方がいらっしゃますね。口の中に固定器具が入っていると唇や頬が動かしにくいので、まったく唇と頬を動かさなくなります。矯正中の何年も運動させていないと筋肉がなくなり弛んできてしまいますね。
矯正している時は締め付けのストレスもあるので唇をしっかりと閉じたり吸ったりする動作が面倒になりますが矯正中は継続して顔のエクササイズしてください。また矯正器具を外して1ヶ月間もしっかりとエクササイズしないと筋力が戻ってきません。
顔のくぼみ、やつれ、以前ピアノを長く習っていたひと
小さいころにピアノを習っていた方は顔の筋肉が固いですね。顔の表情を動かす感覚より指先を動かす感覚が強く、けん盤をじっと見ていたために表情の弾力が成長しなかったようです。
年数にもよりますが5年以上された方は固く、10年近くの方は異常にこわばっています。30~35才ほどになって急に肌の弾力が落ちてきますが、昔ピアノを弾いていた方は異常にくぼんだり、やつれたりします。
もちろんピアノされながら運動部をしていた方は問題ないですが、ピアノした後、デスクワークについた方は顔のくぼみが酷いですね。なおす >>
頬がくぼむ、こける、失敗した例
パオをやり過ぎて余計頬がこけた、やつれた

【 40代女性 】ピラティスを通い始めて身体が引き締まってのはよかったのですが、マラソンランナーみたいに顔がやつれてしまっています。
【 30代女性 】顔のマッサージをしてみたら肌が伸びたみたいで、やつれてきました。
【 40代女性 】顔の体操をして口角をあげるやアイウエオ体操のエクササイズをしたら頬に縦しわができくぼんできました。
顔、頬をふっくらさせる方法
温冷療法 4~10月 デトックス 11~3月
身体は入浴して肩や腰の疲れがとれますが、お顔や頭皮は入浴しないので疲れている場所は凝って固まっていきます。頭とお顔の温冷療法をしてください。
週2回は温冷療法で交代入浴してあげましょう。もっと早めに効果を出したい人は毎日行ってください。温水、冷水にお顔を5秒づつつけましょう。5往復ほどです。
*高血圧、高齢の方、体調悪い方は控えてください。
冬の間は岩盤浴、サウナ、ホットヨガがおすすめです。冷えて表情筋が固まるので冬の方が老けやすいですね。
ふっくらさせるマッサージ

2.鼻筋にひとさし指を押しつけ肌を大きく揺らしてください。1分ほど押したらアイスノンで冷やしてください
3.こめかみの下、頬骨の横側にひとさし指を押しつけ肌を大きく揺らしてください。1分ほど押したらアイスノンで冷やしてください
イライラしたり、顔の緊張が抜けないようでしたら保冷材を眉間やこめかみにあてて頭を冷やしてください。酷い場合は首の後ろを冷やすと効果的です。
ふっくらさせる運動

また、細いストローを使い水をくちびるの中央で飲んでください。くちびる中央の閉じる力、吸う力を回復させていきましょう。
ふっくらさせる体操

両耳を左右に伸ばし、鼻の下をしっかり伸ばしながら10秒ほど真上を見てください。普段このストレッチは何回でもやりましょう。なおす >>
輪郭矯正 中目黒整体レメディオで頬がふっくらしたひと

施術を受けて頬や瞼の張りが戻りふっくらしてきました。周りの人にも元に戻ったねといわれとてもうれしいです。なおす >>
輪郭美顔のつくり方 ~顔筋引き締め編 新刊出版
こちらのブログが書籍化となり、ギャラクシー出版より” 輪郭美顔のつくり方 ~顔筋引き締め編”を出版させていただきました。唇筋を引き締めてバランスのよい輪郭のつくり方を紹介しています。
今回の出版は、amazon さんからの発売になります。是非よろしくお願いします。amazon.jp 輪郭美顔のつくり方~顔筋引き締め編 1588円
中目黒整体レメディオの戸塚哲春です。 当院に来ていただいた方にセルフケアの方法をお伝えしています。お話ししている内容をこちらのブログでご紹介しています。是非ご参考ください。
小顔のつくり方 インスタグラム >>
小顔のつくり方 ツイッター >>
小顔のつくり方 youtube動画 >>